2009/05/02

第7節:大分0 vs 1東京

恵みの1点。

この糞忙しい状況ではとても大分までいける訳もなく(福岡出張にかこつけて九石ドームに駆けつけた友人が本当に羨ましいことです)、自宅でTVしながら液晶画面に怒号を浴びせていましたが、いやあ。
真面目にいよいよ無得点試合かな。。。と覚悟していました。

東京はエジミウソンが退場する以前にもサイドからそれなりに形を作れていたわけですが、相手が一人少なくなり大分が文字通り「亀」になってからは、携帯サイトの「今日のFC東京」でよく書いてあるような「数的優位の状況での攻撃練習」のような構図に。
それでも結局得点はPKの1点のみでしたが、まあいいイメージは掴めたのではないかな。と信じたいところです。

何よりも、今野が余裕を持って長いサイドチェンジのボールを供給することを意識してやっていけたことがよかったのではないかな、と個人的には思います。
ここへ来て今野のパフォーマンスは少しずつ、確実に良くなってきていると感じているので、きっかけになればなあ、と。
反対に、梶山がちょっと周りとあわなくなっているのが気になるところではあります。
特にカボレや祐介とタイミング、というよりも「意図」が合わずに結果的に彼のパスミスになるところが非常に多いように感じました。
この辺はカボレも梶山もどちらも静かなタイプなので、しかも言葉も通じないので難しいところではあると思いますが、話し合うなり何なりして改善して欲しいなあ。とおせっかい焼きは願うところであります。

後は、やはり、いまいち上手く崩していないと感じるのは、攻撃時のポジション取りではないでしょうか。
TV画面を通してみるとよくわかるのですが、東京の攻撃が手詰まりになっている場合に多いのは、選手構えが仮になった際にカボレ、梶山(羽生)、祐介、ナオあたりが相手のDFラインに張り付いて「4トップ」のような形になっている状態なのです。
これだとパスを出す側もそれを守っている側も、狙いどころが同じになってしまうので結局「一発を狙う」→「パスカット」のような形にどうしてもなりがちだと思うのですが。

先日の鹿島や昨日テレビで見た浦和、そして比べて良いのかどうかは全く判りませんがアーセナルなどのチームは大体にして、攻撃時には相手のペナルティエリアを囲むように選手がポジションを執り、そこから縦←→横と3次元にボールを回しているようにワタクシの眼には映るのです。
この試合の解説の方も試合後の監督インタビューでも、「もう少し深く抉ってマイナスのボールを」的なことがしきりに言われていましたが、じゃあ注文通りに抉ったとして、そこで出たマイナスのボールに走りこんでくる選手が現状いるのだろうかと考えると、ここ最近の東京を見る限りでは、そこはかなり疑問を感じる部分であるわけです。

まあ、そういう機会を増やしていけば選手もどこに出て行けばいいのかが判ってくるのでは、と行ってしまえばもちろんその可能性も全然あるとは思いますが、、、。
それに徳永あたりは元々フィジカルには断然秀でていて、最後まで走れなかったのを見たのは先日の鹿島戦くらいではないか、という選手ですから、後はそういった「相手の嫌がるプレー」を「効果が大きい場面やタイミングで」出来るようになるとなおよし! という感じかもしれません。

とはいえ、まずは勝てて本当に良かったです。
現地に行かれた皆さんの宴会レポートを見る度に、羨ましさがこみ上げます。。。
まだ大分には行ったことないので、来年行ってみようかな、という思いが強くなりました。
大分も厳しい状況ではありますが、是非残留して欲しいと願っております。はい。



あ。

カボレは枠にシュート打つように。
お願いします。泣

0 件のコメント: