2008/05/18

第13節:磐田1 vs 2東京



何故かキックオフ時間を一時間後の15:00と勘違いしていたため、スタジアムについた時間が1時過ぎ。
喫煙所で待ったりして席に戻ってみたら、既に選手がアップ始めてました。。。
試合開始には間に合ったから帳尻は合ったけれど、今季の観戦試合で初めてアップを見逃しましたよ(涙)。
当然既にゴール裏には席もなく、映像が見れなきゃただ邪魔なだけの大型ビジョン裏のコーナー席上から観戦。
まあ、眺めはよかったのですが。。。




前半は良い所も悪い所もあり、そしてその悪い所でキッチリと失点。(-_-;)
失点自体は今年はよく獲られているCKからズドン。と。。。

あの場面では怪我の功名とも言いますか、ワタクシの席からは塩田が飛び出しを躊躇したのがはっきりと見え、見事に叩き込まれてしまいました。
前節の失点のことがやはりまだあるのか、この日の塩田はパンチングの判断に非常に慎重。
まあ天気が良かったこともあるだろうとは思いますが、これまでCKの時にはほぼ飛び出してボールに対してアタックしていただけに、余計にあの「迷い」が気になってしまいました。

とはいえ、もっと気になったことはといえば、今日までのこの直近の3試合、明らかに相手の波状攻撃を受ける時間が今までよりも長くなっていることでした。
CKも2回、3回と連続するケースが多いですし、セカンドボールを拾われてどんどん押し上げられる、また、攻撃に移っても1つ目・2つ目のパスの出し手を狙われてDFラインでの横パスが多くなり、そのままどんどん位置を下げさせられる。

そんなシーンをこの連敗中何度も見てはいたのですが、今日、いつもと違う角度から見たことでやっとその原因が解った、現段階での東京の攻略法がワタクシにも解った、そんな気がします。

名古屋、柏、そしてこの日の磐田の共通点は、両サイドのプレーヤーがピッチの横幅ギリギリにワイドに張り出していることです。
東京は1トップ2シャドーで前線の選手がサイドバックを見る形にはなっていません。
当然、相手のこのような陣形にまず最初に対応する東京の選手は、徳永、長友の両サイドバックと云うことになります。
御存知の通り、東京のDFラインは伝統ともいえる4バック。サイドバックの攻撃参加がウリのこの陣形ですが、守備段階では相手のサイドバックを両サイドバックがみる。そしてそのカバーリングをみつつのCB2人は、そのポジションが両サイドに広がってしまいます。
そこで開いた真ん中をケアするために、浅利や梶山、金沢、今野といった3ボランチが下がり目になり、DFラインとその1つ前のラインの距離が非常に近い、いわば2重ラインの7バックのような状態になり、当然これによりボランチの前には広大なスペースが。
結果セカンドボールをどんどん拾われて、、、という展開になってしまう。
また、そのように陣形が横方向に引き伸ばされているため奪っても選手間の距離が大きくパスがリズムよく繋がらない。
この日は今野や梶山がうまくサイドチェンジを仕掛けようとしていましたが、逆サイドにボールが出てもそこまでの距離が遠いのでなかなかフォローにいけず、その間に囲まれてしまって手詰まりにってしまう。
そんなシーンが多く見られました。

また、今季注目のパス回しによるポゼッションですが、最近は連敗のせいも選手の質のせいもあると思いますが、安全な方へ安全な方へと繋ぐ傾向が強くなっており、確かにボールは支配しているのだけれど怖さがない、そんな状態も特に前半は多く見られました。
このため、最近の試合後JFK監督も選手もよく口にしていたように、ゴール前での閉塞感、というか、何となく「匂い」が漂わない、そんな状況が生まれやすくなっていたように思います。

しかし後半、そんな雰囲気を一変させたのが15番。エメルソン。
彼の投入後、東京のボール回しは明らかに「ボール保持」から「ゴールへ近づく」ためと、その本来の目的へと目に見えてシフトしましたね。
羽生と同じように細かく大きくよく動く選手ですが、使われるだけでなく周りを使うことも上手い。
そして何より多少相手がケアしている所へでも積極的にボールを動かし、またそれを受けなおして局面を打開していく、そんなシーンは本当に見ていて愉しかったです。
羽生とカボレの感覚がまだ上手くあっていないのか、エメ投入直前にはカボレが珍しくやさぐれたような態度になってJFK監督に大声で注意されてましたが、エメが投入された途端にいきなりまた動きが活き活きしだしたのが個人的にはかなり面白かったです。

シーズン当初に怪我で離脱していたこともあって、まだ対戦相手の面々にはエメの特徴を研究されていないようなので、しばらくは相手にとってかなり厄介な選手になる予感。
特にこの後は梶山・今野と底の選手が抜けてしまうので、エメ・羽生の連携を深めつつナビスコ、いやダービーでの大捲りを目指して欲しいです。






「俺の」赤嶺はトーチュウの期待通りw、2得点。
ああいうゴールが彼の真骨頂であり、そして同時に彼が評価されずらい理由となっている訳ですが、そこ!!という場所にいてキッチリ決めるというのはやはり流石の一言。
今シーズンは既に公式戦8ゴール、そしてその内5点が磐田からと言う事で何とも素晴らしいっちゃあ素晴らしいですねえ。
カボレとの連携はおそらくチーム内でもっとも良い状態にある感じですので、引き続きカボレを活かしながら自分も活躍する方向で得点を重ねていってもらえれば言うことなし!
出来れば今回は代表に読んで欲しくないなあ。。。

後この試合で非常に面白かったシーンは、後半35分過ぎに金沢out→石川inという交代が行われてからの布陣。

ふと気がつくと、藤山が左のサイドハーフの位置に。
あれっ? と思って最終ラインを見ると、その藤山がさっきまでいた位置には今野が入ってました。
試合後の記者会見でもJFK監督が「想定しいた布陣」と言っていましたが、そんなことは知る由もないワタクシは現地で頻繁に右に流れてくる西と駒野の強力な右サイドを、前から赤嶺、藤山、長友で蓋をしてしまう作戦かなあ、と解釈させていただきまして、とても面白く見させてもらいました。
こういう「戦術的なポジションチェンジ」も今季は頻繁に見ることが出来て、非常に興味深いエッセンスが90分の中に沢山詰まっているように思います。

そして、藤山、金沢、浅利といった選手たちは、なんだかんだでJFK監督が志向するモノに対して欠くことのできない存在なのだなあ、と改めて認識させられます。
藤山なんていつの間にか日替わりCBの「軸」になってしまっていますよ。(モニ、頑張れ!!)
各人それぞれ弱点はもちろんあるわけですが、それでも自分の長所を最大限に活かし、またチームの志向する方向にそれを素早くチューニングすることで、本当に頼りになる存在です。
ベテランがいい味を出して、若い選手がのびのびとプレーしている。
何だか3位という現順位よりも、開幕から2ヶ月、リーグ戦が1/3を消化した今、そうやって好循環でチームが回っていることが個人的にはとても嬉しく、また新鮮ですよ。笑


兎にも角にも。

これでなんと3位でリーグ戦は中断。
1ヶ月と1週間後のプレミア千葉戦までこの順位です。

まあ、中断明けは千葉、浦和、鹿島、G大阪と厳しい試合が続くので、この一ヶ月は心ゆくまで3位を堪能しようと思います☆笑

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

あそぶ様
僕のブログにコメントありがとうございました。遅ればせながらご挨拶に…。
素晴らしい記事ですね!そんな事があったのですか、と発見させられる事が多かったです。3回繰り返して(笑)読みました。テレビの画面越しでは気づかない「やさぐれた」カボレ(あの1対1を外した後ですか?)は生で見たかったです。

独占契約を締結されているのかもしれませんが、よろしければ「僕の」赤嶺にもさせて下さい(笑)ゴロゴロと身体ごと飛び込むアレこそ真骨頂!子供にめろめろ、シンゴにめろめろな週末でした。

from NERIMA FRENCH BULLDOG

あそぶ さんのコメント...

こちらこそわざわざコメント残していただきアリガトウございます。

NERIMA FRENCH BULLDOG様が当ブログの初投稿者となってくださったことは本当に光栄です☆
おまけに記事まで褒めていただきまして。(泣)

カボレはお察しの通り、1対1を外した後、急にボールを追わない&あきらめが早くなりまして。
こちらから見ていると本当にやさぐれているように見え、何とも面白がって見てましたw

「俺の」赤嶺については、同郷ということもあり独占契約済みです!!
といいたいところですが、流石にそれは欲張り過ぎな気もしますので、イスラム教のような感じでどうでしょう? 第一夫人、第二夫人、みたいな。笑

もっとも今年から急激に赤嶺の夫人が増えたようで、24のユニを買う際にはそんなアイドル的な感じがちょっと恥ずかしかったりもしましたが。
磐田戦後には中山のチャントをパクッて、「赤嶺赤嶺5ゴールーーー♪」てなのも疲労されてましたよ☆